少人数だからこそ見えた成長

今日から中学生は
学年末テスト
なので生徒さんは小学生だけ
少ない日となりました
ふだんは
賑やかなんですが
少人数ということで
書いている時の一瞬を
チェックすることが
出来ました✨
せの練習時は出来ているのに
字を書いたら
線がキリッとしない🤔
書き始める一瞬一瞬を
大切にお声かけしながら
書いてもらって
とっても成長された
おけいことなりました(^^♪

先生見てみて〜
もう夏休みも残すところ
約2週間生徒さん達
JAコンクールの課題や
税に関するコンクールの
学校へ出す課題を
グループに分けて
書いてもらいました優kidsの
生徒さんは
普段のお稽古通りにして
今日書く人
来週書く人と少しずつ分けて
書いてもらったので
18日最後の生徒さんに
書いてもらいました😊
1年生なんですがしっかり太く
書いてくれました✨
そして私に見せられたこの筆😆
先生カラス🐦⬛みた〜い😆
確かに〜😅
こんな想像を働かせる✨
面白いやん‼️
こういう想像力を
大切にしながら
おけいこしております😊

凄い集中力✨
『書の教室』9月号
4年生の生徒さん
優秀作品に
掲載されました✨
まだお稽古に来られて
1年経ってないのに
載っちゃいました😃⭐️
『書の教室』9月号
4年生の生徒さん
優秀作品に
掲載されました✨
まだお稽古に来られて
1年経ってないのに
載っちゃいました😃⭐️
そう、書くって
すっごく
エネルギーの
いることなんです💪
頭で考えて
先の先
またその先を考えて
おかないと
だめなんです🤔
それでも
凄い集中力で
仕上げて
おられます😊
これから
ますます楽しみです🎶


力もほどほどに✨
左は前の週に書いた作品
右は今週の作品です✨
いつも持ち方を
きちんとしようという
お話はして来ていましたが
今回は紙の上に
どれぐらい乗せるのか
という所までお話ししました
紙の上の接触度合いを
見せてみると
こんなに変わりました😊
裏のボコボコ具合が
全然違う😱
どれだけバカ力で
書いていたのか💦
本人も
びっくりしてました😅
字の形は
出来ていても
疲れるような
書き方では
集中力も続かないです💦
こういうところも
気をつけて
おけいこしています😊


わーい、やった~
『書の教室』10月号
ペン字コースで
通ってくださっている方
優秀作品に掲載されました⭐️
やっとなんです😅
毛筆で来てくださっている方も
よく載っておられる方が多く
私も載ってみた〜い‼️
ってこの方以前も
3級や2級の時も名前が
2番目ばかりを経験して来ていて
何度も惜しい思い
されて来てたんです😰
1級は人も多くなるし
でも一生懸命練習されていて
やっぱり頑張っておられる成果が
出ました❣️
お知らせした瞬間
ご本人も思わず拍手👏
今月は昇段試験中
もう大詰め💦
もう少し頑張って頂きます💪

